3月21日に種まきした固定種の白もちとうもろこし。
あわせて読みたい


今年一番の最強開運日に種まき!
今日3月21日(火)は春分の日ですが、 それ以外に「一粒万倍」「天赦日」「寅の日」の三つの開運日が重なる今年一番の最強開運日なんです。 このような日には、新しいお財...
6粒種まきしたのですが、まさかの・・・

1粒しか発芽しませんでした( ̄▽ ̄)
どーしてーーーー笑
土を掘り返しても見当たらなかったので腐ってしまったのでしょうか、、、
悲しみにくれましたが、
唯一発芽してくれた芽はすくすく生長し、

気づけば背丈が20cmを超えていました。

本来は背丈が10cm~15cmくらいで畑に植え付けるのが良いみたいですね。
ここまで放置した理由も、朝晩が冷え込む日があり、とうもろこしは暑さに強いけど、寒さに当たると枯れてしまうので、様子を見ていたら、いや見すぎたら、こんなにも大きくなってしまうことに。。。
最低気温も10℃くらいになってきたので、自宅の庭に定植することに。

根はぎっしり巻いていました。

防寒対策として支柱とビニール袋であんどんをセットしました。

枯れないか心配ですが、無事に育ってくれたらいいなと思います。
またここの土は地下80cmの硬盤破砕はしていないのですが、炭素資材を表面に漉き込み、あとは深く根を張るとうもろこしに頑張ってもらえたらと淡い期待をしています。